三度の飯よりバッグが好き!
ちょっと言い過ぎだけど、とにかくバッグばかり買い込んでしまっていた私。

その割にいざ出かける時に丁度いいバッグがない・・・。
そんな事を繰り返して年を重ねていたら、若すぎず老け過ぎず、はっちゃけ過ぎず、気取り過ぎない30代に丁度良く、服装に振り回されずに使えるバッグを見つけました。
そんな欲張りな思いを叶えてくれるバッグTOP5を、バッグコレクターの私が紹介させていただきます。
色々買って、色々使ってみてやっとわかった使いやすいバッグの特徴。
趣味や服装に変化が訪れる30代も年相応のお洒落を楽しめて、自分へのご褒美にも購入しやすい、3万円以下の安過ぎず高過ぎない丁度いいバッグをまとめました!

旦那さんにもおねだりしやすい金額!
この記事を読んで自分の定番バッグを見つければ、バッグの無駄買いも減り、お出掛けの時のバッグ選びもちょっぴり楽になります。
是非、最後まで読んでくださいね!
この記事はこんな人におすすめ
使い回し最強、オススメバッグ5選!
それでは早速、オススメのバッグを紹介して行きます◎
① 【TEMBEA】 BAGUETTE TOTE MINI 税込¥11,000
カジュアルな服装が好きで、丈夫なバッグを探している方におすすめのバッグ

こちらはTEMBEAの定番アイテムのバケットトートバッグ。
4サイズ展開で、ミニ・スモール・レギュラー・ラージサイズがあります。
今回オススメするのは、500mlのペットボトルもしっかり入るミニサイズ。
スタンダードなデザインなので、カジュアルな服にも合わせやすいのがポイント◎
トートバッグも色々ありますが、ロゴが入っていると少し子供っぽく見えたり・・・。

このTEMBEAは、ロゴのエンブレムが中に縫い付けてあるので主張しすぎないのが良い◎

シンプルながらも、ワンハンドルのデザインやシルエットを見ればわかる人にはわかるTEMBEAのオリジナルデザインが詰まっています。
とことんシンプルな使いやすさを極めているため、ポケットも一切ないのが特徴。
その分物の出し入れもしやすく、ちょっとしたお出かけにも最適。
素材はコットンキャンバス生地ですが、特殊ワックスを施しているため、通常のキャンバス生地より防水性が優れているのも嬉しいポイント◎

雨の日も気軽に使えます!
2004年に設立された日本のバッグブランドで、トートバッグを中心にあらゆる服飾雑貨を展開。
デザイナーさんは早崎篤志さん。
東京と京都に直営店があります。その他、いろいろなブランドとコラボレーションをしたり期間限定のデザインも見どころ◎
②【Hender Scheme】one piece bag big 税込¥17,600
普段荷物が少なく、コンパクトなサイズが好きな方におすすめのバッグ

ダークブラウンが落ち着いた色味のこちらのバッグは、エンダースキーマ。
コロンとした丸みのシルエットが可愛くて一目惚れしたものです。
シボ目が特徴のシュリンクレザーを使用しているので、汚れや傷が目立ちにくいのがポイント。

バッグの中にゴールドのロゴが密かに入っています。

ハンドルはあえて革の表面を下にして、ざらっとした方を上にすることで手首にバッグをかけた時にお肌がチクチクしない思いやりデザイン。
長時間バッグを手首にかけていても負担もなく、ニットなどを着ていても引っかからないのでありがたいです。
サイズもちょうど良いサイズで、上品な色味なので綺麗めな服装にも良く合います◎
独特な可愛らしいシルエットなので、意外とカジュアルなデニムとも相性バッチリです!
こちらも2010に設立された日本のブランドです。
バッグだけでなく、シューズやあらゆる革グッズを展開。
ブランド名の由来がとっても素敵で、HenderはGenderのGをアルファベット順の次の文字、Hに変えジェンダーを超えるという思いが込められています。
デザイナーさんは、柏崎亮さんです。

③【Hender Scheme】not eco bag medium 税込¥19,800
荷物が多めでポーチやバッグインバッグなどを使用したい方におすすめのバッグ

続いても同じくエンダースキーマのバッグ。
こちらはかれこれ8年目の代物です。使い勝手かとっても優秀で、使うほど革も柔らかくなり肌馴染みも良くなります。

ハンドルが本体と一体になっているので、本当に洗練されたデザイン。
手首にもかけることができる程よい穴の大きさ。
しっかりした作りなので、ハンドルが傷まず長く愛用できています◎

こちらもボタンもなく口がざっくり開くので、出し入れが楽ちん。
折りたたみ傘もしっかり入るので、容量たっぷりバッグとして荷物が多い日に大活躍。

④【cano】Leather pochette black 税込¥34,100

すいません、今年から値上げがされ3万円を越してしまいました・・・。
両手が空く、身軽なスタイルが好きな方におすすめのバッグ

bag作家さんのタカハシナオさんのブランドcano。
ショルダーバッグをずっと探していましたが、なかなかお気に入りに巡り会えず。
そこで出会ったのがこちらのバッグ。

お気に入りポイントは、チャックがなく、留め具も中に入っているので外から見えないところ。
中途半端に金具が見えたりするとそれだけで安っぽさが見えてしまうので、基本私は金具が最小限のバッグが好きです。

ショルダーの細身の感じがまた上品な大人っぽさを演出しています。
2015年にバッグデザイナーのタカハシナオさんが設立したブランド。
帆布バッグを中心に、革バッグなど大人っぽいシンプルな綺麗めデザインのバッグが揃っています。
横浜市の妙蓮寺にアトリエがあります。OPEN日が少ないので、インスタグラムでOPENE日をチェックして行かれることをおすすめします◎
⑤【toe to knee】ピースバッグ 税込¥24,750
バッグを肩に掛けて持ち運びたい方におすすめのバッグ

こちらはちょっとデザイン性のあるバッグ。パッチワークのように20枚の革を縫い合わせてできています。

主張しすぎないのが、合わせやすポイント◎
シンプルな革バッグもいいですが、たまにはちょっと違った雰囲気のバッグを持つのも楽しいですよね。

よく見ると、全部が黒の革ではなく一部グレーが入っていたり遊び心もしっかり詰まっています。
縦長なので、すっきりとしたコーディネートを楽しめます。
浅草に実店舗を構える日本のブランド。
こちらもブランドのネーミングが可愛くて、つま先からひざまでという意味を込めて”toe to knee”と名付けられています。
主に靴やバッグの革製品を取り扱っています。
革製のバッグの保管方法

今回紹介したバッグのほとんどが革製品のバッグでした。
それほどシンプルで品があり使い勝手の良い革バッグですが、少しでも長く愛用するには日々の保管も大切です。
簡単にできる、ずぼらな私でもやっている事をまとめました。
こんな感じで、保管しておくと物持ちが良くなり、お気に入りのバッグと長くお付き合いしていけます。
総評

一時期、バッグの病気にかかっているかのようにあらゆるバッグを買い漁っていました。
虚しいことに、それでもバッグ欲は満たされずお洒落もイマイチ楽しめていませんでした。
服に上手に合わせられなくて、全く使わずしてお別れをするバッグも多々。
そんな事を繰り返していたら、本当に使いやすくて自分が好きなバッグの特徴が掴めてここに辿り着きました。
今私の大事に使っているこの5つのバッグで、30代の幕開けをしました。
老けてみられたくもないし、若すぎて無理しているようにも見られたくない難しいお年頃。
そんな30代も私らしく、お洒落を楽しみたいと思います。
皆さんも、今後のバッグの購入の参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント